2019-02-06

馬 3


2019-02-06

馬 3
2019-02-04

明るさに酔う。
暗さに酔う。
ブランコに酔う。
2019-02-03

『little vision』
弱さと正確さ。
強さとあやふやさ。

カマキリの脚は 浮いている。
探し物。
目印。

みゃーこから 石をいただく。
一週間くらい 選ぶのに 悩んだみたい。ありがとう。
2019-02-02

不思議が いっぱい。
2月の空間。
2019-02-01

無理矢理 観に来てもらいました。

どんな制作やイメージをしているという事より、人のコネクションや遍歴が 基準になっている事すら 気付かない化物感。
2019-01-31

思考が 崩れる 栽培係。
![近づく2月。明日より 始まります。【イベントのお知らせ】kousagisha gallery で 12月に 喫茶室を 開催して下さった 松本 高志さんが 7日(木)14日(木)21日(木)(14時〜19時)に、僕のつくった空間で 喫茶室を開催して下さいます。今のところ まだ どんなお菓子を 持って来てくれるか 悩んでいるみたい。どら焼き??楽しみです。 ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇加藤 智哉 常設展 『2月の空間』【開催日】2月1日 2日 3日 8日 9日 10日 15日 16日 17日 22日 23日 24日【open】12時〜19時まで【場所】kousagisha gallery (光兎舎)※今回は 作品販売はしておりません。ご了承下さいませ。◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇【イベント】『松本 高志さんの喫茶室 』[開催日]7日(木)14日(木)21日(木)[時間]14時〜19時まで(ラストオーダーは18時30分)※ お菓子には 数に限りがございますので 必ず食べたいという方は 日時、人数、電話番号を明記の上、こちらのメールアドレスまで ご連絡下さい→ tomoya.forute33@gmail.com (加藤まで)どうぞ よろしくお願いいたします。drink: 松本 操子(菓子工房パルフィ)](https://tomoya-kato.com/wp-content/uploads/2019/01/49933795_112369733207284_2185010137591790918_n.jpg)
近づく2月。
明日より 始まります。
kousagisha gallery で 12月に 喫茶室を 開催して下さった 松本 高志さんが 7日(木)14日(木)21日(木)(14時〜19時)に、僕のつくった空間で 喫茶室を開催して下さいます。
今のところ まだ どんなお菓子を 持って来てくれるか 悩んでいるみたい。
どら焼き??
楽しみです。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
加藤 智哉 常設展
『2月の空間』
【開催日】2月1日 2日 3日 8日 9日 10日 15日 16日 17日 22日 23日 24日
【open】12時〜19時まで
【場所】kousagisha gallery (光兎舎)
※今回は 作品販売はしておりません。ご了承下さいませ。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
【イベント】
『松本 高志さんの喫茶室 』
[開催日]7日(木)14日(木)21日(木)
[時間]14時〜19時まで(ラストオーダーは18時30分)
※ お菓子には 数に限りがございますので 必ず食べたいという方は 日時、人数、電話番号を明記の上、こちらのメールアドレスまで ご連絡下さい→ tomoya.forute33@gmail.com (加藤まで)
どうぞ よろしくお願いいたします。
drink: 松本 操子(菓子工房パルフィ)
2019-01-28

インスピレーションを待つ状態。

気持ちの浮き沈み。
対処法は 一点集中。
青い絵の具が 最後に余った。
2019-01-27

友人の叔父さんが つくられた 額。
縄跳びを飾る。

「エジプトですね」と 言われたり。

カレー屋さんの近くにあった ケーキ屋さんのピクルスとパン。
2019-01-26

こちらも 手直し

ちょいと 手直し
2019-01-25

【展覧会のお知らせです】
kousagisha gallery にて、1年ぶりに 空間をつくります。
同じ場所で 何度も展示する事で 探求できること。
展覧会ではない 展覧会。
ご興味のある方は ぜひお越し下さい。
◇◇◇ ◇◇◇ ◇◇◇
加藤 智哉 常設展
『2月の空間』
【開催日】2月1日 2日 3日 8日 9日 10日 15日 16日 17日 22日 23日 24日
【open】12時〜19時まで
【場所】kousagisha gallery (光兎舎)
※今回は 作品販売はしておりません。
ご了承下さいませ。
2019-01-24

真夜中に 馬と光。
探求のリズム。
2019-01-23

自分の展示は コンセプトは よくわからないけど、ものすごく 何かにこだわって それを 超えて 何かを 発見して 空間をつくっていってる。
言葉や思考では 伝えきれない 意思が 自分の意識感と身体感の調整が始まる。

