2015-09-08
自由は 自身の獣を育てる。
どんな獣かは 自身が問われる。
絵を描く事は
獣の目線を育てるから
祈りにも近い。
目がくらくらする程
輝かしいものなんだ。
2015-09-08
自由は 自身の獣を育てる。
どんな獣かは 自身が問われる。
絵を描く事は
獣の目線を育てるから
祈りにも近い。
目がくらくらする程
輝かしいものなんだ。
2015-09-06
多分これは asaruさん 小鳩さん うめのさん 角谷さんの手掛けた 詩集、「檸檬とピーチ」の会の時の地図。 に落書き。宅急便を待つ間。最近の雑学は 味覚や嗅覚すら変化する8000メートル級の山の環境でも コーラは味も匂いも 変化はしないという事。そして この変化の無さが デスゾーンでの過酷な環境からへの 登山家の精神を一部、守ったということ。 個人差もあるのだろうけど、 こんなお話は トキメキます。僕の中の 檸檬とピーチ。
2015-08-31
昨日 「ザザ袋」という言葉をもらった。 この袋の中に 入っているモノは ザザであって 僕の直感の着地点の一つである。低気圧と震える地点の駆け引き。
2015-08-29
左に猫化⇦右に犬化⇨
2015-08-26
季節の変わり目 オオカミ ビジョン
2015-08-24
頭の木への意識。 木は アンテナで いつも 育てているもの。いろんな獣が よってくる。
絵に迷う。歩く。暑さが迫ってきていた 夏前。
2015-08-13
行動魔法使い言葉と 絵を添えて。やっぱり 絵の本つくりたい。 それまでの過程に 目と手を沿えて。
2015-08-10
何かが 輝く瞬間を 目の前にした時は 無条件で嬉しいし 楽しい。 ついで 白夜の徘徊は 2本足よ 4本足で 移動するが お盆を過ごすリズム。
2015-08-07
2015-07-30
演奏前の 前向きで複雑な気持ち 頭にボンヤリと輪っか
2015-07-28
←→あたまの先の直感と 拡がりのバランスをとる 丸いカバー。過去の頭に のこる体の財産、との行き来←→
2015-07-17
⇨⇨マミちゃん⇨⇨mamieMU
2015-07-16
どことなく 毎日が 不思議な感じで 居場所が なぞなぞ。忘れゴトも多い。けど
2015-07-15
意識と無意識からしたらば 一見 理不尽に思える出来事も キッカケは他者かもしれないが 原因は自分に 存在する。自分に存在するということは このモヤモヤも そのモヤモヤも 自分でなんとでもできてしまう。偶然と必然が とても似た感触である様に。
2015-07-14
あついですね〜️(少し ツダさんに似ている)店長。
2015-07-10
展覧会をみにツダさんとカズミさんと大阪をグルリ。二人はカタカナ。うたかた珈琲に 行けたらよいね️
2015-07-08
虹を描くつもりが 気がつけば パンプキン。 タプタプのパンプキンスープを飲んで お腹が憂鬱になった事を 思い出すついで近所に パンプキンという ラウンジがある
2015-07-04
わたしの雑学。会いたいひと。光に迷って雑学忘れていた。日常を愛せよ。この身体に宿るイメージを どれだけ具現化できるかに 集中せよ。