

2024-03-15
寒さからの
春
2024-03-14
最近 作業やギャラリー勤務の休憩、
つまり夕方前あたりに
横になると
あみとみゅうが 添寝してくれる。
色々あたたかくて うれしい。
2024-03-13
続けていると
どこかで感じる
「悟り」と「呪い」の近さ。
解いたらつくられ
縛られては解く。
対峙するくりかえし。
2024-03-10
今まで培ってきたもの、財産。
今の言葉、行動。
そこに潜む欲求。
2024-03-08
尾道で 焚火をしてもらった。
波の音の中、
皆がせっせと 火をくべていく作業を
僕は ただ ひらすら 見る。
パチキ パチキ そこら辺の木々を集めては燃やし
海水を背景に火ができあがっていく。
寒くて眠くて 身体は休息を求めていく割に
目の奥に火がタキタキした。
2024-03-06
他者を癒すと ありがたられる快感。
「うれしい」「よかった」
その快感に魅了されて
どんどん「宇宙の教えみたいなの」をつかって
天国を作りあげていく。
後、天国だけにしたくなって、
「違うモノ」を差別する。
あがめる方もあがめられる方も
いつの間にか 宇宙を特別化して
自分のも宇宙の一部だという事を見失う。
2024-03-05
新しい紙に描くよろこび。
寝ても 寝ても
眠たいのは なーぜ?
2024-03-03
自分が決まってくると
「やってはいけない様な感触」。
そうしたモノも塗り消し
跡形溶け合い
ピアノの調律風景を思い出す。
2024-03-02
尾道の海辺で焚火をしてくれた。
濃縮した三日間に
まだ置き去りな精神と身体。
みんな適度に病みも体感していて
置き去りなさみしさも
はみ出しながら日常の居場所に
置けてる模様。
身体がたくさん動いていて
上り坂、下り坂、
空き地、新築も多く
変わらず海がとっぷりしてる。
2024-02-26
みゃーこ〜
2024-02-24
光兎舎で明日までの
督田さんの展示。
器、と思いきや
「音→おと」へのツール。
少し前、「音楽は最大の抽象」
とピッピさんと話したけど
「モノ≒オト」
のニュアンスに 松果体を思いだす。
具象こそ最大の抽象。
2024-02-21
今 描いている大きな絵が
決まらない。
良い感じの感触も
気に食わない。
遭遇したい感触は
なんなのか。
夜に日記。
照明の光。
2024-02-19
『small flower』
少し前に描いた絵。
大きさわからない。
2024-02-18
あみとみゅうの巣。
2024-02-16
「答え」に着地点というより
脳の真ん中あたりの意識から
どうやらかんやら。
指先 つの先。
画面と筆先。
2024-02-15
督田さんとべにさんを 勝手にコラボ。
テンションがあがる。
2024-02-13
今日は また1つ 自分の中の「特別」を0地点に気付けた様な気がした。
2024-02-11
スタンドバイミーのコーディとバーン。
2024-02-10
今日から ギャラリーで
督田さんの木漆の器の展示。
初日の緊張感。切り絵しながら
場所とエトセトラ。
2024-02-08
黄色い鮫に出会う

Copyright © 2020 Tomoya Kato.
