2018-06-22
今日 じゅんじゅんさんに「魂が半分 ドイツにありますね」と言われた。
昔から シンメトリー好きだったしな。
2018-06-22
今日 じゅんじゅんさんに「魂が半分 ドイツにありますね」と言われた。
昔から シンメトリー好きだったしな。
2018-06-21
画材が トランクの中。
久しぶりに 水彩絵具。
わかりにくけど ホホホ座 München店
今回 大きな絵に 額を つくってもらえた事は 大きかったと 思う。
2018-06-19
マーティンさんが 紹介してくれた コロンビアの画家、ホセ・アントニーさんの 展覧会。
手から 始まる彼の世界。
テレポーテーション。
63歳の少年。
小部屋から覗く会場。こうして 広いスペースに 小部屋があると 落ちつく。
この部屋から リズムをつくっていった。
盗難防止の為、普通は 入れないけど ギャラリーの人と一緒になら 入れます(予定)。
帰国前日は サチコさんが 餃子をふるまってくれました。
マークスさんは レコードを沢山持って来てくれて 宴が夜中まで続き、帰れ道真っ暗で 少しハラハラ。
最後のオオボリクロワッサン
2018-06-18
『Planet Katzen und ich』
『Blumen und Katzen』
『Bear’s Bühne』
2018-06-17
展覧会の準備中は とにかく 自分の今までの やり方に 拘らないという事を 常に意識して「今」に臨機応変。
それと同時に 日本での毎日の習慣である
「朝 珈琲(mp)を飲みながら 日記帳を描く」
という 行為は 続いていた。
そして lothr inger13halleのスタッフの方々や 身内、現地の方々の手厚い手助けにも たくさん救われた。
感謝です。とにかく 展示は 自分の感性を出しきれたし、後は 体調を崩さな様に 日本に 帰ります。
ありがとう München。
3ヶ月よろしくお願いいたします。
□◇○ □◇○ □◇○ □◇○ □◇○ □◇○ □◇○ □◇○
martin fengel × tomoya kato exhibition
『Insel der Dachhasen(屋根兎の島)』
6/15 〜 9/16
11:00〜20:00
Lothringerstr.13 halle / München
《opening》6・15(fri)
18:00〜23:00
[live]Hochzeitskapelle × toshio kusaba × arisa miyazato
※start 20:00
2018-06-16
ミュンヘンでの展覧会は 昨日より 無事始まりました。
前回 京都で 三ヶ所同時開催していた事もあり、 とても広い場所でしたが自分の今 できる事は 全てできた様に思えます。
一緒に 展示をしてくれた マーティンさん ありがとう。
そして ヨークさんをはじめ、lothr ienger 13 halleの皆さん ありがとう。
これから 三ヶ月ほど よろしくお願いいたします。
また 九月に 搬出だね。
hochzeitskapelle live featuring arisa miyazato & toshio kusaba
鳥か鹿か。
思ひでのヨハネスカフェ。
酔っ払いは 万国共通。
maruksから いただいた レコードのデモ。
とても嬉しく。七月にlothrienger 13 halleで ライブがあるみたい。
2018-06-14
搬入大詰め。
ヨークさんとヨーゼフさんも 仲良く大詰め。
2018-06-13
久しぶりに 米の夕飯。
明日の ラストスパートに向けて。
今日は 展覧会開始2日前だから スタッフが バタバタすると思いきや 昼過ぎから 会場で 僕1人になった。
作業集中しやすかったからか、 今日 詰めたスペースを ヨークさんに 喜んでもらえた。
その後 夕飯を食べ、また夜に作業。
ギャラリーの鍵を忘れていたのに、外側から 鍵をかけられ、 厚い鉄の扉で 閉じ込められた。
急いで スタッフがいる事を祈りつつ、事務所に電話。運良く 繋がり 笑い話に。
何時も鍵は 大切なのです。