2018-11-12

雪男(ゆきお)


2018-11-12

雪男(ゆきお)
2018-11-10

天使は こちらに。
今は 舟の勢いを 引っ張ってくれてる。

「ハマノテ・ラボ ハマノテ・ラボ ハマノテ・ラボ」
三回 言うと ハマノテ・ラボ。

『ウタモ族の舟』
色々 悩んだけど 最後は クリスタルが おさまった。
音で 飛ぶんだよ。
2018-11-09

雨があがると 発色をし始める。

もう ひとつ 馬舟。
星を移動していく為のもの。
ファーストクラス。
さぞな 王族なのでしょう。
この世に 王族が 多いこと。
2018-11-08

最近 星が 綺麗にみえるから、オリオン座のペテルギウスが 迫ってみえるし プレアデスも うすらキラキラ。
そして 朝は 布団を干すのが 日課。
秋。
2018-11-06

『白い星々の渡り方』
自分のやりたかった事に向かって進んでいく。
工夫したり 真っ暗になったり 諦めたり キラキラしたり。
そうしながら 少しずつ風景が 変わっていく。
馬をかぶれば ジャガイモみたいな月を背に 星々も渡れる。
2018-11-05

なんだか 塗装に時間がかかる。
2018-11-04
![【光兎舎のライブイベントのお知らせです】11月12日(月)の夜に テニスコーツと Marks Acher(Not Wist)のバンド「SPIRIT FEST」が 光兎舎に来てくれます。(ちなみに 前日11日(日)は アバンギルドで演奏されるそうです)菜食光兎舎より 簡単なお飲み物やご飯も出しますよ。ご興味ある方は ぜひぜひ ご参加下さいませ。□△◯△◯ □△◯ □△◯ □△◯ □△◯ ◯ □△◯ □△◯ □△◯ □△◯ □△◯ □△◯ □[出演]SPIRIT FEST(tennis coats × Marks Acher) 前座:おかえり姉妹[日にち]11月12日(月)[open]18:00[start]19:30[前売り]¥1500[当日]¥2000[予約先]tomoya.forute33@gmail.com(加藤まで) (定員20名程)[会場]菜食光兎舎 (京都市左京区浄土寺上馬場町113木のビル2階)どうぞ よろしくお願い致します。](https://tomoya-kato.com/wp-content/uploads/2018/11/42837459_1895720433798049_803997269246234395_n.jpg)
【光兎舎のライブイベントのお知らせです】
11月12日(月)の夜に テニスコーツと Marks Acher(Not Wist)のユニット「SPIRIT FEST」が 光兎舎に来てくれます。(ちなみに 前日11日(日)は アバンギルドで演奏されるそうです)
菜食光兎舎より 簡単なお飲み物やご飯も出しますよ。
ご興味ある方は ぜひぜひ ご参加下さいませ。
□△◯△◯ □△◯ □△◯ □△◯ □△◯ ◯ □△◯ □△◯ □△◯ □△◯ □△◯ □△◯ □
[出演]SPIRIT FEST(tennis coats × Marks Acher) 前座:おかえり姉妹
[日にち]11月12日(月)
[open]18:00
[start]19:30
[前売り]¥1500
[当日]¥2000
[予約先]tomoya.forute33@gmail.com(加藤まで) (定員20名程)
[会場]菜食光兎舎 (京都市左京区浄土寺上馬場町113木のビル2階)
どうぞ よろしくお願い致します。
2018-11-03

日常に 猫の影。

青木 隼人 kousagisha gallery 。
よあけ・ゆうぐれ。
2018-11-01

おかき 翁の花

おかき 翁の庭 2

おかき翁の庭。

なんて名前の舟だろう。
いつの時代の舟だろう。
とりあえず 星を飛ぶ。
後ろ座席には ウタモ族。

ベーコン。
ベーコン。
2018-10-31

ウタモさんは スフィンクス。
自転車に乗ったスフィンクスが 通り過ぎた夜。
2018-10-30

平面にだって 陰影はできる。
文字だけでは おこせない日常。
2018-10-29

kousagisha galleryで展示してくれた 松本 尚さんの展覧会の時は 僕は 舟ばかり つくっていた。
あの世とこの世をつなぐ舟。
白い地獄。
黒い天国。
灰色のこの世。
全てを祝福する事もできれば 憎悪する事もできる自由。
そして 不自由は 意外と生きやすく、自由は生きにくかったりする。
課題は 人それぞれ。
ちなみに 舟は 音や念を使って飛ぶのです。
いつも僕らが流されている流れは 目には見えなかったりすもの。

