TOMOYA KATO

Diary

2023-09-02

昨日木を拾ってもらったモノたちを
朝 煮沸してみる。

2023-09-01

8月最後の日は
月明かりの中、
淡路島をくるくるしたのが
まるで 8だ。
8の儀式。

2023-08-30

『兎と熊と境』
益子リズムを遠心力にして
身近なことへの集中と対応。

2023-08-29

『white world』
いつもと違う質感の紙に描く。
そこからであえる世界。
夏前に故障したエアコンをなおせた事は 
大きい事かもしれない。

2023-08-27

ありがとう

2023-08-25

毛羽立っている。新生。

2023-08-24

くーたん。
その向こうにももちゃん。
トランプみたい。

郡司さんの説明の声は 
にょろにょろしていて
粘土みたい。
はじまりの作業。

2023-08-23

ジャミー。

箱からはじまり エトセトラ。
益子。

2023-08-22

人の手がつくりだすモノと観察言語風景に
色々感化される言葉は活き活きしてる。

移動とお菓子と懐かしの胡瓜の日。

2023-08-20

大きい絵を描く姿勢らリズムが
小さい絵を描く快感みたいなのにつながる。

『きみどり色の祝福』
朝、身体が重たい代わりに 
精神は浮いている。
いつの間にか 右に進んでいたり 
北に泳いでみたり
兎の色は きみどりだった。

2023-08-17

『水色記号』
色々めぐらせて
数日経って ポンと前に出た茶色。
水色をさがしあてる
鉱脈ヒット・ホット・ポイント。

2023-08-16

ご先祖さま~

2023-08-15

【お知らせです】
『yatchi⭐︎内省おんがく会』
[日程]9月2日(土)
[時間]19時〜21時程
[場所]光兎舎のギャラリー2
⭐︎予約制(定員5名程度) 
*お代=donation制
⁂定員に達しましたので 受付を終了いたしました。
ご予約ありがとうございます◎

音楽家の yatchiさんが
「きへおみず」の展示空間で 少し「内」に向けた実験的な 
演奏会をしてくださるコトになりました。
yatchiさんは 僕の展示空間を「生き物」と 例えてくださり、
その言葉に対して 「消化」という言葉が思いうかびました。
少しちっこめのピアノとシンセサイザーでの演奏会。
楽しみデス。
場所が 小さな空間なので 
ミチミチにならない様 少人数制となっております。
ご興味ある方は 予約内容をご確認の上、
kousagisha@gmail.com まで
御連絡くださいませ◎
《予約方法》
[●お名前●電話番号●人数]
を記載の上、kousagisha@gmail.com まで
ご連絡をお願いいたします。
※KOUSAGISHA GALLERYからのご予約完了メールをもって受付完了とさせていただきます。
※電話での受付はできません。
※定員になり次第受付終了。


どうぞよろしくおねがいいたします◎

2023-08-14


9月2日に yatchiさんが 
「きへおみず」の空間で ピアノを弾いてくれる。
とても 小さい空間だし
内に向いた空間だけに
 どう募集をかけたらよいか 難しい。
yatchiさんは あの空間を
「生き物」とたとえた。
その言葉に 
僕は「消化」と浮かんだ。
どう募集をかけたら 
そんな2つの言葉が
共鳴し合うだろう。
と考える。

2023-08-13

奈良さんの動画みながら 落書き。
原風景のおはなし。

しっくりくるお話。

不満や不安好きな人は、典型的に 
自分は正しいと思っているけど 
自分の不安とやりとりをしない。
矢印を向けない。
とまらない欲ジャッジング。
そんな人をみて 何が大切か 、
不満だけではない場面もみつめなおす。

Copyright © 2020 Tomoya Kato.