2017-09-24
夜道の散歩が 気持ちが よい。
廃墟になった社宅のベランダ。
他者の森に入って 自分の歩調。
目は 痛い。
同じ神様は 二度来ない。
2017-09-24
夜道の散歩が 気持ちが よい。
廃墟になった社宅のベランダ。
他者の森に入って 自分の歩調。
目は 痛い。
同じ神様は 二度来ない。
2017-09-23
『テレキネス』
「描く、描く、描く、」という事と 向き合う姿勢と、向き合わない姿勢は 身体の右と左みたいなもので 目ではなく 背骨の様に、目にはみえない 少しボヤけた強さが ある
。腰も大切だけど 頭の身体調整が 必要。
2017-09-15
『土色の家のネコ』
2017-09-12
雑木林の中でも 赤いドレスは 1つの象徴
2017-09-11
やはり 湿気が 強い
今日は 曇りだし 湿気も多いだろうから 身体の中は 筆跡で まわっている。
季節が どんどん 変わっていく。
2017-09-09
『エスキモーリズム』
土が白かったら 空が何色。
『兎と赤いドレス』
この世の中に 抽象がなくなってしまったら どれだけ 寿命が 縮まるのか。
2017-09-08
kousagisha gallery(光兎舎)にて 9月16日、17日に 開催する くろさわ じゅんこさんによる 『パームリーディング』の部屋を つくりました。
15日(金)まで、二階の菜食光兎舎が オープンしている時間帯のみ 観覧が可能です。
(パームリーディングは まだ 少しだけ 空きがあります。予約したい方は tomoya.forute33@gmail.com まで ご連絡下さい )
今回は 昔 描いた シロクマの絵を 飾りました。
絵は その時の自分が そのまま 感覚的に 伝わってきます。
その感覚を 冷静に 批評する必要もなく、最近つくった 絵を 同じ空間に飾ったり その場で 制作したりして 会話を しています。
2017-09-03
『mountain rabbit angel』
毎朝に 日記を描き、その延長線上に 伸びていく性で 魔法陣や星座をみる。
この土地には 雑草の生えた風が強い場所に住む管理人。
昨日は 久しぶりに 100人(くらい)の前で 話す様になった 考古学を研究する友人と話した。
「ボク」から「ワタシ」へ。
主観と客観みたいな 音に聴こえた。
研究。
2017-09-01
今日 撮影前に できた天使。
タイトルは まだ 思いつかない。
2017-08-31
8月の終わり9月。9月。
2017-08-30
絵は文字
ホホホ座で 開催された 『大マグネット展』が 無事終了いたしました。
お越し下さった 皆様方、 ホホホ座の皆さま、誠に ありがとうございました◎
ホホホ座さんは 光兎舎のご近所さんということもあり 空いた時間に 人形を足しに行ったり、ゆったりと座れるソファーに座り、他の作家さんの オススメの本を読んだり 似顔絵を描いてもらったりと 有意義な時間を過ごさせて頂きました。 そして 来年の2月終わりから ホホホ座さんで 展示させて頂く事に なりました。その展示の時期にかぶせて ちせ さんと 光兎舎 と ホホホ座の三ヶ所で 展示を 開催予定しております。冬に 光兎舎から 少しずつ 外に出ていきます。
そんなリズムです。
2017-08-25
20170825
2017-08-20
『existence of shadow of forest』
世界を狭くみる思考と世界の広さを受信するアンテナ
2017-08-18
溜まっていく 小さな世界。大きな世界をつくると それだけ切れ端ができる。
2017-08-17
『三頭獣と落し物探し』
『三頭獣』