2018-05-23

ホホホ座でもらった ダンボールへの落書き


2018-05-23

ホホホ座でもらった ダンボールへの落書き

飛行機は 空を飛んでいるのに 座っている。
絵は 空は飛べないけど 無限にイメージの中へ。
何をもって行けば よいのやら。
2018-05-22

絵の具をトランクにしまいこんだから 不自由だ。

外の光は 基本的に青くて 内の光は 赤い。

よくある神聖さのカタチを行った場所の持つエネルギー。
「感謝」の一方通行。「不安」の無視。
2018-05-21

『mountain & angel』
離れることで わかる事がある。
全部言葉にしないことで 気持ちが 伝わったりする。

工事現場の人達。
2018-05-20

『目覚めからの寄添い』
猫には 話しかけるのが 1番です。

五月の朝に青いボールペン烏賊がやってきて 三姉妹様に みつかる。
2018-05-19

初夏の寒さと三姉妹。
今は とにかく 落書きが多い。

『paper star 』

よく 日記帳の端っこに 本音がでる。
2018-05-18

『熊に宿る少年』
ボールペンの作業は 筆の作業。
ここ1ヶ月くらいダラダラとやっていた事が 次の扉を開いた様な気がする 様な。
ダラダラしながら 荷造りもせねばねば。

『兎の宿る家』
朝、兎の輪郭を少し弱めた。
自分の意識に合わせて 慎重な作業。
慎重は ただ硬くなると 呼吸を失う。
2018-05-17

『兎の宿る家』
トラブルの跡に 安定さ。
家に宿るもの。
片付けをするスタートライン。

受験生の時から 僕は画面に空間をつくりだす意識が低かった。
先生の教えてくれる事も 頭に入ってこなかった。
そんな自分が 今、外国の壁に 絵を描くの事で 毎日ぐるぐるしているなんて、10代の自分には 見当もつかなかったでしょう。
20代の自分には 只の欲望でしか なかっただろう。
変わらないのは 毎日 手が動いていたり、不安がったりしているだけ。
創造の種は 日常の土に。

あなたが辛いなら わたしも辛いです。
あなたが幸せそうなら わたしも幸せです。
2018-05-16

マボロシ マボロシ。
ボールペンは 表情を変える。
2018-05-15

目は映像へ。
手は紙へ。

屋根に猫。
ミュンヘンて どんな所だろう。
僕は僕。
ミュンヘンはミュンヘン。

