2019-07-01

場 として。
リズム意識。


2019-07-01

場 として。
リズム意識。
2019-06-29

昨日 急に いただいた フルーツサンド。
えへへ。
2019-06-28

W

嘘は 現実に根付かない。けど、絵が 現実に根付けばよひよひ。
2019-06-27
![【お知らせ】7月6日(土)、7日(日) にkousagisha gallery にて 開催される MILIS CRANN さんによる 香りの会の セッション空間に 少しだけ 作品を並べさせていただきます◎ 夏に向けて、気持ちの良い香りが 欲しい方は ぜひぜひ。 美肌の夏。 ************************ 『MILIS CRANN 香りの会「香兎舎」』 [日時]7月6日、7日 12時〜18時(6日は 11時より) 「香りのセッション(予約制)」● 7月6日 ・11:00〜・13:00〜・14:30〜・16:00〜予約済● 7月7日 ・12:30〜・14:00〜 予約済・16:00〜※ 香りのセッションは お1人様 約1時間の予約制となっております。 [セッション内容]ご自身の内面と向き合い感覚で選んでいただいた精油から植物のメッセージをお伝えし光を添え調香させていただきます¥6000/50ml アロマミスト [セッションの予約先]miliscrann.aroma@gmail.com(お名前と希望時間、お伝えしたいことなどございましたらご連絡ください) [香りのもの]夏の香りのものを販売させていただきます。(※ セッションをお受けになられない方も 購入可能ですよ。) *「香兎舎」では加藤智哉さんの作品を一部展示していただきます。光兎舎での香りのセッションは特別な光も添えてくれそうです。ご興味のある方は、ぜひぜひ お越し下さいませ。よろしくお願いいたします◎************************#miliscrann#加藤智哉#tomoyakato#kousagishagallery #光兎舎 #香りの会#菜食光兎舎#香兎舎](https://tomoya-kato.com/wp-content/uploads/2019/06/65024145_397782787747756_9126463113049506339_n.jpg)
【お知らせ】
7月6日(土)、7日(日) にkousagisha gallery にて 開催される MILIS CRANN さんによる 香りの会の セッション空間に 少しだけ 作品を並べさせていただきます◎ 夏に向けて、気持ちの良い香りが 欲しい方は ぜひぜひ。 美肌の夏。
************************
『MILIS CRANN 香りの会「香兎舎」』
[日時]7月6日、7日 12時〜18時(6日は 11時より)
「香りのセッション(予約制)」
● 7月6日
・11:00〜
・13:00〜
・14:30〜
・16:00〜予約済
● 7月7日
・12:30〜
・14:00〜 予約済
・16:00〜
※ 香りのセッションは お1人様 約1時間の予約制となっております。
[セッション内容]
ご自身の内面と向き合い感覚で選んでいただいた精油から植物のメッセージをお伝えし光を添え調香させていただきます¥6000/50ml アロマミスト
[セッションの予約先]miliscrann.aroma@gmail.com
(お名前と希望時間、お伝えしたいことなどございましたらご連絡ください)
[香りのもの]
夏の香りのものを販売させていただきます。
(※ セッションをお受けになられない方も 購入可能ですよ。)
ご興味のある方は、ぜひぜひ お越し下さいませ。
よろしくお願いいたします◎

パレットに 赤がなく。
2019-06-26

余分なことも 大切なわけでね。

今日の珈琲のおとも。
ドセイノワ。
輪?
2019-06-25

1つ 1つ に 集中したら 周りが みえてくる時期なのかな。
2019-06-23

もじゃもじゃから 虹をいただく。
2019-06-22

『unicorn syndrome』
角の先に 宿るもの。
探る時間。

困った人は 他人の言葉や存在に依存しやすくなる。
「困った」には 対話を。

想いが強いと 重いとなる。
軽さ?
家。
2019-06-21

四角があって、屋根あって、入り口つけて、鍵があるけど 鍵穴が見当たらない。

センター試験では 論文より物語文の方が 血に馴染んだ。
2019-06-20

タ○ヤ みそ。
許して ちょうだい。
2019-06-19

好きに勝手に。
冷たい客観を思い出し。
2019-06-17

フランスの市で みつけたらしい お土産。
小さな手作り鳥図鑑。
途中で 断念したのか、続きは 僕が 引き継ぐ事になった。
まかせなさい。
2019-06-16

日記帳のページを飛び越えるの 好き。
まるで 違う次元に いくみたい。
海外に行く事も友人も そんな風に とらえたら いいだけか。
そしたら 手続きや時間消費とかに情として左右され過ぎず、 違う感触として、エネルギーとして、捉えられる。かな?
2019-06-15

三毛猫からの頂き物は 捧げる意識より 感謝の意識とつなげる。

